マップ名 | マップの解説 |
WINNER | ネクタリスの勝利条件の1つ
「敵ユニットを全滅させる」
を知っていただきます。
こちらの軍勢はかなりのものなので瞬殺して下さい。
作戦内容:敵の横に移動し攻撃せよ |
01STEP | ネクタリスの勝利条件の1つ
「敵収容所を占領する」
を知っていただきます。
相手がどんなに強大でも収容所さえ占領すれば逆転勝利する事ができるのです!!
作戦内容:ムンクス(人)を敵収容所のマスに移動せよ |
BACKUP(1) | ネクタリスの基本戦術の1つ「支援効果」
を実感できます。
敵を攻撃するとき、敵に隣接している味方ユニットの攻撃力のいくらかを
支援してもらい増強します。
あなたはムンクス(人)で敵のムンクスを攻撃します
敵に隣接している味方ユニットはモノケロス(砲台)2基です。
モノケロスの攻撃力は半端じゃないので支援効果も抜群です。
作戦内容:敵を倒せ |
BACKUP(2) | ネクタリスの基本戦術の1つ「支援効果」
を実感できます。
敵に攻撃されたとき、隣接している味方ユニットの防御力のいくらかを
支援してもらい増強します。
あなたはムンクスで敵収容所を占拠します。
しかし1度の移動で収容所へは到達できません。
そこで1度目の移動は3つあるバリヤー(ヤマアラシ)の中に移動し
敵の攻撃をしのいで下さい。
作戦内容:敵収容所を占領せよ |
SIEGE1 | ネクタリスの基本戦術の1つ「包囲効果」
を実感できます。
敵を攻撃するとき、敵をはさみうちすることで
敵の攻撃力と防御力を半分に減らすことができます。
ネクタリスにおいて非常に重要な戦術です。
マップではすでに包囲済みなので攻撃するだけです。
マップのようにすれば2体で包囲できるということを覚えておいて下さい。
作戦内容:敵を倒せ |
SIEGE2 | 「包囲効果」は
「支援効果」
を伴う場合が多いので敵を倒しやすいです。
作戦内容:包囲済みである。攻撃せよ |
SIEGE3 | 「包囲効果」
はこんな形でも成立します。
「支援効果」を伴はないので注意。
作戦内容:包囲済みである。攻撃せよ |
DEFEND | ネクタリスの基本戦術の1つ「地形効果」
を実感できます。
自分のいる場所の地形効果×自分の守備力を自分の守備力にプラスします。
収容所は35%なのでかなり高いといえるでしょう。
作戦内容:じっとしてろ!! 寄ってきたら攻撃せよ |
CARRY1 | 「工場占領」
と「輸送」をいっぺんにこなしてもらいます。
マップ左側にある工場は中立なのでどちらの軍のものでもありません。
人ユニットで占領すれば中のユニットが使用できます。
「輸送」は先に輸送機を工場から出し そのあと人を工場から直接輸送機に乗せると良いでしょう。 作戦内容:工場を占領し輸送機を使って敵収容所付近に人を輸送し占領せよ |
ZOCefc(Map1) ZOCefc(Map2) ZOCefc(Map3) ZOCefc(Map4) |
最後に敵の足止めの方法を説明します。
マップ1はただユニットを縦に並べただけなので移動し放題です。 マップ2は足止めを使用しています。ユニットを1〜2マスあけて配置します。 これだけで相手はうまく移動できなくなるのです。 マップ3。たとえ飛行ユニットであっても包囲されたらこの移動力です。 また画面端を利用して足止めする方法もあるので参考程度に。 マップ4。飛行ユニットを壁にする方法もあります。 人だけ移動するようにして下さい。 作戦内容:足止めによる移動力変化を確認した後、収容所を占領せよ。 マップ4においては人だけ移動させて収容所を占領せよ |
マップ名 | マップの解説 |
WEAKS1 | いきなりですが激ムズです。 支援効果、包囲効果を駆使すればなんとか倒せるかも。 あえて攻撃しないのも有効かと・・・ |
CLOSED | このマップは相手を飛行ユニットで足止めすれば勝ったようなものです。 うまく進路を止めることができるかな? |
ESCORT | 私のお気に入りのマップです。 戦闘機を移動させバイク兵をうまく護衛してください。 |
RIDERS | これは少し難しいかも。3つのバイク兵の移動が命!! |
DEFEND | このマップでは少ない部隊で多くの部隊と相手しなければなりません。 工場付近で待ち伏せて一体ずつ破壊していくのがコツです。 |
WEAKS2 | 一つ前のマップとは逆に多くの部隊で少数の部隊を相手にできます、 しかし味方はかなり弱く相手はかなり強大です。 今までのテクニックをフル活用してクリアして下さい。 |
AIRRUN | 敵国の飛行ユニット「ハンター」が使用できます。 どのユニットを優先して倒すかを考えれば比較的簡単です。 |
KASSEN | 合戦です。砲台に注意しながら一体ずつ倒せば時間はかかりますが クリアは十分可能です。味方ユニットを大切に、 こまめに工場へ収納させ回復させましょう。 |
SELECT | このステージはかなり難しいと思われます。私は一応クリアしましたが かなりきわどかった。是非挑戦してほしいステージ!! |
BANG01 | すでにマップ名簡素化。。このマップは私は好きです。バランスよく出来たかなと。 |
BANG02 | このマップは簡単。上手く敵部隊を倒していけば勝利、ペリカンを上手く使ってください。
|
BANG03 | 味方が邪魔ですねえ。このマップ。7月追加。
|
SELECT(2) | SELECTのリメイク版です。10月追加。
|
STEPUP | 飛行ユニットを利用して敵部隊を殲滅せよ!!
2002年1月追加。 |
STEPUP(2) | STEPUPの上級マップです。
1月追加。 |